駅前で若い人が果物・大福・野菜などを売っているのを見かけたことはありますか?【労働マルチ】
若者が駅前で果物・大福・野菜などを売っている不思議な光景
最近、駅前で若い人から果物や大福、野菜、よくわからない玩具や雑貨などを買いませんかと呼び止めらることがあります。会社に突然訪問してきてフルーツを買いませんかと来ることもあります。
いづれも八百屋さんや行商をする風体には見えない若者でやたら元気があったりします。会社に売りに来るパターンの場合、果物を売りに来ているのに何故かスーツを着ていたりします。ずっと違和感を抱いていたのですが、調べてみると彼らは「労働マルチ」と言われているらしい。
労働マルチとは
労働マルチとは、一般的にマルチ商法と呼ばれている物に近いようです。
「『がんばれば高収入・好待遇が得られる』と説明されて、果物や雑貨の訪問販売に従事させられ、低収入で長時間労働を強いられるが、結果的に上層者に搾取されてしまう労働」
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8715.html より引用
労働マルチの特徴は、過度に射幸心を煽る従業員教育と責任をすべて従業員に押し付ける企業文化、不透明な組織運営があります。多くの労働マルチは、人を無責任に拘束し、労働力を吸収します。従業員の多くは長時間労働、最低賃金以下の収入、社会保障未加入を強いられています。労働マルチは営業代理店に多く、販売数に応じた完全歩合の給与制であることがほとんどです。
http://blog.livedoor.jp/nmotoguys/archives/22507928.html より引用
労働マルチの実態は
労働マルチの実態は、かなりの薄給で労働時間も長いようです。
私のいた労働マルチでは、月330時間以上拘束、月収10万円以下で働いている人が多いみたいです
http://blog.livedoor.jp/nmotoguys/archives/22507928.html より引用
経験者の話によると、1日当たり数千~1万円程度というレベルだ。そこから商品代等を差し引き、日給は3000円も残れば御の字というのが実態である。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150129-00010003-biz_bj-nb&p=2 より引用
成果報酬のみ(固定給なし、販売額の20〜30%?)
業務委託契約? (売れ残ったら買取させられる)
飛び込み販売(営業)
ピラミッド方式
勉強になるからとか精神論で、薄給をカバー
http://anon.isc5.com/2014/07/roudou-maruti.html より引用
しかもその成果報酬というのが、販売額の20〜30%らしく。いくら頑張って売ってきてもそもそも給料に反映されにくい。※しかも残ったフルーツは買取をしないといけないとか。
http://connectal.jp/blog/ より引用
何故そのような仕組みで働く若者がいるのか。
何故そのような環境で働く若者がいるかというと、何年か働けば独立して社長になる事が出来ると言われたり、月に100万円以上稼ぐことが出来ると信じ込まされているための様です。実際に社長になる人もいるようですが、ほんの一握りで大多数は搾取されておしまいです。
求人を出すときには「正社員」「アルバイト」などの内容で表示させ、月給50万以上可、海外研修有りなどの情報が載っているが、実際に面接をしてみると「業務委託契約」になるらしい。
http://connectal.jp/blog/ より引用
「君の夢を叶えるため」
「一緒に理想を追求しよう」
などと甘い言葉でバカな若者を洗脳して、いかにも素晴らしいことをやっているかのようなふりをする。
http://www.amakanata.com/2013/07/blog-post_12.html より引用
商品の仕入れはどうしているのか?
商品の仕入れはどうしているのでしょうか。
フルーツは生鮮食品につき、その日の市場で売れ残ったもの(傷物や人気がないもの)は、その日のうちに処分しないといけないので、タダ同然で仕入れられるため。
http://nihongo.diarynote.jp/201212170326015290/ より引用
また、雑貨やおもちゃ等は企業から委託された物を売っていたりする。売れ残った場合は、自分で買い取ることも多いようだ。
関連記事
-
-
縁起がよい壁紙・お金持ちになる壁紙・開運壁紙・恋愛運がアップする待ち受け画面
縁起の良い物を身に着けていると良いことが起こる 縁起の良い物を身に着けていたり見 …
-
-
最近よく聞く言葉「意識高い系」とは
「意識高い系」とは 意識高い系とは、実用日本語表現時点によると以下のように書かれ …
-
-
老眼の症状を自覚したらどうする?若い人ならスマホ老眼の可能性も
老眼(老視)とは 一般的に老眼(ろうがん)と呼ばれている目の障害の正式名称は老視 …
-
-
実はかなりすごい? 日本野鳥の会は会員数4万人
日本野鳥の会とは 日本野鳥の会と言えば、昔NHK紅白歌合戦で観客の …
-
-
学生時代よくやった「ペン回し」、技も超人的に進化していた。世界大会も開かれている
「ペン回し」は戦前から存在 学生時代「ペン回し」をよくやっていた人も多いと思いま …
-
-
トイレの蓋は閉めますか?金運が良くなる?蓋を閉めなければならない理由と蓋がある理由
トイレの蓋は閉めますか? 洋式のトイレには、蓋が付いています。使用後に必ず閉める …
-
-
耳掃除は必要か不要なのか調べてみた
耳掃除する必要はあるの? 人によりますが、耳掃除を月1度くらいする人が多いと思い …
-
-
ストックフォトを始めるためのオススメのカメラ・機材
素人でも稼ぐことの出来るストックフォト 誰でも気軽に始めることの出来る副業である …
-
-
おならが出やすい食べ物は何? 意外な食べ物も「おなら」が出やすくなります。
おならが出やすい食べ物は何? おならが出やすい食べ物は、豆類や芋、根野菜、乳製品 …
-
-
一度は食べてみたいミリメシの魅力、各国のミリメシ紹介
ミリメシとは ミリメシという言葉を知っていますか?軍隊で軍事行動中に兵隊に配給さ …