ナツメディア

あらゆる情報を集めるメディア、雑学、猫、びっくり、懐かしい、ダイエット、日常の疑問、便利

*

一度は食べてみたいミリメシの魅力、各国のミリメシ紹介

   

ミリメシとは

ミリメシという言葉を知っていますか?軍隊で軍事行動中に兵隊に配給される食糧レーションのことで、英語のミリタリー+飯を略してミリメシと呼ばれています。

 

基本的に非常食ですので味については二の次で、保存性や簡便さ、必要なカロリーを摂取を摂取することが優先されます。ミリメシについては戦争が起こった昔から存在しますが、飛躍的に進歩したのは、ナポレオンの時代で瓶に詰める方法や金属の缶詰がこの時代に戦争時に使用するために発明されています。

 

しかし、単調な味では、軍隊の士気にかかわる事から現在では、様々な改良が加えられ、世界各国で色々なミリメシが作られるようになりました。そこで一度食べてみたい、各国の特長が色濃くでたものを紹介したいと思います。

mirimeshi-13

 

世界各国のミリメシ

日本の自衛隊のミリメシ

mirimeshi-1

まずは日本の自衛隊の戦闘糧食II型と呼ばれるレトルトパウチ包装のミリメシ。通称「パックメシ」。1週間分のメニュー(献立数21)が揃えられているそうです。いわし野菜煮、ポークソーセージステーキ、野菜麻婆、豚角煮、さばトマト煮など和洋食が揃えられておりかなり美味しそうです。
戦闘糧食Ⅱ型 – 二階堂裕のブログ 路外機動帖 Returns より引用

 

mirimeshi-2
こちらは、缶詰食の戦闘糧食Ⅰ型のたくあん漬、とり飯、牛肉野菜煮です。かなり味が濃そうですね。
自衛隊戦闘糧食Ⅰ型 – まさひさのBikeHouse  より引用

 

イタリアのミリメシ

mirimeshi-3

食にはうるさいイタリアのミリメシは、やはりおいしそう。スープパスタがおいしそうです。マチェドニアと呼ばれるフルーツのデザートまでついています。

Die Kampfzuteilung -戦闘糧食- より引用

 

ロシア軍の戦闘糧食

mirimeshi-4

ロシア軍のミリメシはボリュームある感じで、日本人の舌にはあまり合いそうにないですね。

Die Kampfzuteilung -戦闘糧食- より引用

 

モンゴルのミリメシ

mirimeshi-5

モンゴル軍のミリメシ。モンゴルに軍隊があること自体、あまり想像できないですが(馬に乗っている感じがする)当然、ミリメシがあります。一人分ではないですが、すごい肉のボリュームですね。

THE戦闘糧食 より引用

 

中国人民解放軍 のミリメシ

mirimeshi-6

中国軍のミリメシは人数が多いだけにシンプルなのでしょうか。2種類の味のチャーハン。おいしそうで日本人の口にも合いそうですが他のおかずもほしい感じですね。

【世界のミリメシ】中国海軍の軍用糧食を食べてみた! ロケットニュース24 より引用

 

イギリス軍のミリメシ

mirimeshi-7

食事があまり美味しくないことで有名なイギリス。ミリメシもまずそうです。

イギリス軍水溶きオートミール。まったく味がしないという脅威の食べ物。冷めたおかゆ風の味にげんなり。この味、星一徹なら間違いなくちゃぶ台をひっくり返すだろう

ASCII.jp:火力演習近し!作って食べたいミリごはん より引用

 

フランスのミリメシ

mirimeshi-8

美食の国フランス、そのミリメシは見た目から美味しそうですね。メニューも鯖のマリネ、とろ火で煮られた子羊の肉、チキンライス・ラタトゥイ、ポークパテマッシュルーム、ポークとポテトのシチュー、ビーフシチュー等、豊富で実際に食べた人の感想もおいしいとのこと。

THE戦闘糧食 より引用

 

タイ軍のミリメシ

mirimeshi-9

こちらも食べ物にうるさい国です。シンプルですがおいしそうです。ナンプラーと唐辛子も付いています。

THE戦闘糧食 より引用

 

アラブ首長国連邦のミリメシ

mirimeshi-10

あまり想像することが出来ないアラブのミリメシ。当然、豚肉などが入っていないハラール食と思われます。あまり日本人には合わなさそうですね。

・ピラフライス
・チキンカレー
・ナツメヤシのプディング
・スプーン、塩、コショウ
・紙ナプキン、ウェットティッシュ

【ミリヲタ的グルメ】アラブ首長国連邦軍レーション おたくま経済新聞 より引用

 

ポーランド軍のミリメシ

mirimeshi-11

バランスのよさそうなポーランドのミリメシ。ドライフルーツがカラフルでおいしそうですね。

ミートボールの野菜スープ
クラッカー
レモンティー
フリーズドライミックスフルーツ

【ミリヲタ的グルメ】ポーランド軍レーション”SRG” おたくま経済新聞 より引用

 

国連軍のミリメシ

mirimeshi-12

国連軍にもミリメシがあります。様々な国の人が参加するので万人受けしそうなメニューと思いきやアジアの人には合わなさそうな食事です。実際このウェブサイトの人もまずいと言っています。カロリーや栄養バランスは良いのだろうと思いますが。

・牛肉と野菜
・ヒヨコ豆シチュー
・チョコレートカスタード
・塩味ビスケット
・オレンジ飲料

【ミリヲタ的グルメ】国連軍コンバットレーション おたくま経済新聞 より引用

 

一般の人でもミリメシを食べることが出来る!

基本的に軍隊や自衛隊に所属していないと食られないミリメシですが、民間用にアレンジしたもの、期限が過ぎそうなので民間に放出されたもの、何らかの手段で手に入れたものが販売されています。実際に非常食として使える物もあります。

 

ミリメシや自衛隊のカレーの販売サイト

 

 - レシピ, 雑学

  関連記事

縁起がよい壁紙・お金持ちになる壁紙・開運壁紙・恋愛運がアップする待ち受け画面

縁起の良い物を身に着けていると良いことが起こる 縁起の良い物を身に着けていたり見 …

ストレスからの胃痛の時に良い食事、食材とその効果

胃痛になる原因 胃痛になる原因としてストレスを長い期間受けると胃や十二指腸の自律 …

門外不出の料理だった! 熊本名物の辛子蓮根(からしれんこん)は

からし蓮根の由来 今から約300年ほど前、禅僧・玄宅和尚が病弱だった熊本藩主細川 …

今、注目のサービス、時給1000円の おっさんレンタルとは?

注目のサービス おっさんレンタルとは? 世の中には常にびっくりするようなサービス …

表札は日本だけで海外の国々には無いのか? 疑問と表札の意外な注意点

表札は日本だけなの? 日本では当たり前のように、表札を掲げていますが、海外の国々 …

新元号は「令和」

新元号は「令和」 2019年4月1日に新元号は「令和」と発表。5月1日よりスター …

電源・コンセントが使えるカフェ、店舗、ファミレス等が、まとめられているサイト 【ノマド】【ポケモンGO】

電源を確保するのは意外にたいへん 外出先でパソコンを利用する時に必要なのがインタ …

海外旅行での安全なお金の持ち方と安全対策

海外旅行での安全なお金の持ち方、安全対策 海外旅行に行く時の心配事に盗難にあって …

スマホでのゲームに便利なコントローラー「8Bitdo Zero GamePad」を購入

8Bitdo Zero GamePadのレビュー 最近のスマホゲームは昔のゲーム …

農業が手軽に出来る別荘、滞在型市民農園(クラインガルテン)とは?

滞在型市民農園(クラインガルテン)とは 滞在型市民農園(クラインガルテン)とは、 …