WiMAXのサービスエリアの範囲は?
サービスエリアは主要都市の99%以上をカバー
インターネットをWiMAXで利用する上で、一番重要なのが自分の行動範囲が対応エリアに含まれているかどうかです。現在の人口カバー率は、全国政令指定都市で99% 以上、全国的にみても90%以上の人口カバー率となっており、屋外基地局も20,000局です。
現在もサービスエリア拡大中で、空港、鉄道、地下鉄などの各種交通機関でもWiMAXの基地局が続々と増設されており、より快適にインターネット接続できるようになってきています。サービスエリアは、こちらのページから確認できます。
「Try WiMAXレンタル」で無料で受信具合をチェック
但し、サービスエリア内でも、WiMAXの電波の特性上、高層ビル・マンションなどの高層階やトンネル・地下・屋内・ビルの陰・山間部などでは電波が届きにくくインターネット通信できない場合があります。電波が入るか不安な人は、Try WiMAXレンタルで15日間無料で試すことが出来るので、必ずチェックするようにした方がよいですね。自分の行動範囲の電波状況をすぐに確認することができます。また、貸出するWiMAX機器も選べるので購入予定のWiMAXルーターを選びましょう。
「Try WiMAXレンタル」は、こちらから申し込み
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
機種によって電波の掴みかたが違う場合があるので、自分が使う機種を選んで申し込もう。
オプションで「4G LTE通信」を選ぼう
また、電波状況が悪い場合も、WiMAXも4G LTEも使えるモバイルルーターを選べば、オプションで広い範囲で使えてスピードも速いLTEも使うことが出来ます。但しLTE通信を使う場合は、通信量の上限がありそれを越えると制限がありますので、この点は気を付ける必要があります。普段は、通信量無制限のWiMAXを使い、電波状況の悪い場合は、4G LTE通信を使うのがいいでしょう。
プロバイダによっては、駅や公共施設等にWiMAXとは別のwifiスポットを用意している場合もありますので、自分の行動範囲にWiFiスポットがあるのであれば、そのことも考慮してプロバイダを選ぶのもいいかもしれません。
WiMAX(ワイマックス)プロバイダの料金を比較する
関連記事
-
-
無料のお試し出来る「Try WiMAX」に、220MbpsのWiMAXルーター「W01」が登場
「Try WiMAX」にWiMAX2+ルーター「W01」が登場 自宅や仕事場など …
-
-
WiMAXモバイルルーター Speed Wi-Fi NEXT W01 220Mbps対応のアップデートを開始
Speed Wi-Fi NEXT W01、220Mbps対応のアップデートを開始 …
-
-
WiMAXは据え置きタイプ「URoad-Home2+」が便利、キャッシュバックも高額
据え置きタイプ「URoad-Home2+」が便利 自宅やオフィスでしかインターネ …
-
-
WiMAXとは
WiMAXとは WiMAXとは、ケーブルなしで時間や場所を選ばず、インターネット …
-
-
au「WiMAX 2+」の220Mbpsと「4G LTE」に対応したスマートフォンを今夏に発売
au「WiMAX 2+」対応のスマートフォンを発売 KDDIは、「WiMAX 2 …
-
-
USBデータ通信カード「URoad -Stick」発表、「WiMAX 2+」「 WiMAXハイパワー」対応
USBデータ通信カード「URoad -Stick」発表 UQコミュニケーションズ …
-
-
下り220MbpsのWiMAXルーター「W01」発表、「au 4G LTE」も対応
「 Speed Wi-Fi NEXT W01 」 発表   …
-
-
コミックマーケット87の会場でWiMAXの仮設基地局設置【WiMAXニュース】
2014年12月28日から30日まで、開催されるコミケ「コミックマーケット87」 …
-
-
Huawei Wi-Fi WALKER WiMAX2+ 「 HWD14 」は、3つのネットワークが選べる
WiMAXルーター HWD14 の特徴 Wi-Fi WALKER WiMAX2+ …
-
-
新社会人、ひとり暮らしを始める人にWiMAXがオススメな3つの理由
理由1 WiMAXは、新生活を始めて、すぐに使うことが出来ます。 インターネット …