門外不出の料理だった! 熊本名物の辛子蓮根(からしれんこん)は
からし蓮根の由来
今から約300年ほど前、禅僧・玄宅和尚が病弱だった熊本藩主細川忠利のために、健康にいい蓮根を使った料理を藩の賄方であった平五郎に作るように依頼した。
平五郎は、当時非常食として栽培されていた蓮根の穴の中に、和辛子粉を混ぜた麦味噌を詰め、麦粉と空豆粉と卵の黄身の衣をつけてなたね油で揚げた物を考えだし献上した。
からし蓮根を食した細川忠利の体は丈夫になり、喜んだ細川忠利は、褒美として平五郎は脇差、小判、苗字帯刀を許され、禅僧・玄宅和尚は熊本藩主細川家からもらった成趣園に水前寺を建てました。
からし蓮根の断面が家紋に似ていることから門外不出に
からし蓮根の切り口の断面が細川家の家紋である九曜紋に似ていたことから門外不出の料理となったと言われている。
元祖森からし蓮根より画像引用
からし蓮根の食べ方
そのまま輪切りにして食しても結構ですが、醤油等をつけてお召し上がりになれば、尚一層美味しくいただけます。
元祖森からし蓮根より引用
健康食、からし蓮根
レンコンには、タンニン・ビタミンB12・ビタミンC・ムチン・カリウム・食物繊維等が含まれており、タンニン等の成分で止血・増血効果があります。またタンニンは花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を抑える効果があるとされます。ビタミンCにより、メラニン色素の沈着を防いで、シミ、ソバカスから肌を守る効果も期待されます。
平五郎の子孫がからし蓮根を作り続けている
現在も300年前にからし蓮根を考案した平五郎の子孫である18代目が、「元祖森からし蓮根」でからし蓮根を作り続け販売している。
からし蓮根の作り方
蓮根をたわしでよく洗い、両端を切り落としておいたものを、沸騰したお湯の中に入れ15分ぐらい茹でる。茹であがったら蓮根をざるに立て陰干しをし水気を取っておく。
味噌、粉辛子、蜂蜜を混ぜ合わせて作った辛子味噌を蓮根の穴に隙間無く詰め込み、5時間以上置いておく。辛子味噌を山盛りにしておき、蓮根の断面を上から山を削るように押しつけるのが、もっとも簡単な辛子味噌の詰め方である。
辛子味噌を詰めておいた蓮根に、小麦粉・ターメリック・水を粘りが出るように混ぜ合わせて作った揚げ衣を、たっぷり満遍なくつけて中温(180度)の油で揚げる。油は通常菜種油を使うため、衣のターメリックとの相乗効果で出来あがりは黄色く発色した状態となっている。揚げあがったら、適度な厚さで輪切りにして食べる
関連記事
-
-
年収68億円! 世界のDJたちの収入がすごい
世界のDJたちの収入 アメリカの経済雑誌フォーブスが発表した世界のDJの年収が予 …
-
-
電源・コンセントが使えるカフェ、店舗、ファミレス等が、まとめられているサイト 【ノマド】【ポケモンGO】
電源を確保するのは意外にたいへん 外出先でパソコンを利用する時に必要なのがインタ …
-
-
表札は日本だけで海外の国々には無いのか? 疑問と表札の意外な注意点
表札は日本だけなの? 日本では当たり前のように、表札を掲げていますが、海外の国々 …
-
-
CEOやCOO、支店長代理、エバンジェリスト、上席など会社の役職、職名のいろいろ
テレビや新聞を見ていると、横文字系の役職や何をしているのか良くわからない名前の役 …
-
-
災害続きの現在、大仏建立や遷都で国を鎮める? その費用は?
災害続きの現在、大仏建立や遷都で国を鎮める? 奈良時代に、聖武天皇天変地異・大地 …
-
-
野菜嫌いな人の為に野菜の代用となりそうな食品についてまとめてみました
野菜嫌いな人に為に野菜の代用品について考えてみました 野菜嫌いの人には、野菜がま …
-
-
一味唐辛子と七味唐辛子は、どう違うの?使い分けがとうするのか?
一味唐辛子と七味唐辛子は、どう違うの? 一味唐辛子と七味唐辛子、どちらも唐辛子で …
-
-
ストレスからの胃痛の時に良い食事、食材とその効果
胃痛になる原因 胃痛になる原因としてストレスを長い期間受けると胃や十二指腸の自律 …
-
-
戦争は発明の母? 戦争が発明した物あれこれ
戦争は発明の母? 戦争が発明した物あれこれ 昔から文明が発達し、発展を遂げていく …
-
-
自分で撮った写真を売ることの出来るストックフォトは稼げるのか調べてみた。
ストックフォトとは インターネットサービスで自分で撮った写真を売ることの出来る、 …
- PREV
- 日本や海外で発掘された埋蔵金・お宝まとめ
- NEXT
- 一攫千金!?国内で砂金が採れる場所や方法