ナツメディア

あらゆる情報を集めるメディア、雑学、猫、びっくり、懐かしい、ダイエット、日常の疑問、便利

*

ナツメの効能って凄いって知ってましたか?

   

ナツメとは

ナツメという果実をご存じですか。名前は知っているけれども、どんなものかよく知らないと言う人が多いと思います。 中国では果実を乾燥させて干しナツメにして料理によく使われます。生薬にしたり、お菓子の材料としても使われます。

 

日本ではあまり食用とされませんが、飛騨地方では、古い時代からナツメの果実を砂糖としょう油で甘露煮にして、おかずとして食べているそうです。

 

natsume-1

 

原産地は中国で日本には奈良時代より前には入ってきていたようで万葉集の歌の中にも登場します。名前の由来は夏になってから芽が出てくることからナツメ(夏芽)と呼ばれています。

 

 

ナツメは、中国では古来から漢方に処方されてきた

クロウメモドキ科ナツメの成熟した果実を乾燥させた物は大棗(たいそう)と呼ばれる生薬で、栄養分は鉄分、カリウム、ビタミンB、リン、食物繊維、ミネラル、サポニン、マグネシウムなどが豊富に含まれている。

 

natsume-2
画像 http://takeda-kenko.jp/ より引用

 

 

ナツメの効能・効果は多くの種類がある。

ナツメを乾燥させた大棗は、体を温める効果、滋養強壮、利尿効果、むくみを予防する効果、高血圧予防、便秘や下痢を解消する効果、貧血を予防する効果、炎症緩和など多岐にわたる効能・効果があり葛根湯、甘麦大棗湯などの漢方でも頻繁に配合され使われています。

 

また、漢方だけでなく美容健康のためや妊娠中の栄養補助食品としても使われています。

 

 

ナツメ関連のウェブサイト

ナツメ関連商品専門のウェブサイト
なつめ屋ダイレクト http://natsumeya-direct.biz/

 

ナツメを使った料理
乾燥ナツメのレシピ http://cookpad.com/
ナツメのレシピ http://cookpad.com/

 - 雑学

  関連記事

学生時代よくやった「ペン回し」、技も超人的に進化していた。世界大会も開かれている

「ペン回し」は戦前から存在 学生時代「ペン回し」をよくやっていた人も多いと思いま …

世界で縁起がいいこと、縁起がいい物はどんな物

世界で縁起がいいこと、縁起がいい物はどんな物 日本で縁起がいいとされることに「茶 …

これはすごい! 黄身が外側になる江戸時代から伝わる「黄身返し卵」

黄身返し卵とは 通常にゆで卵は白身が外側になりますが、「黄身返し卵」は、卵の白身 …

電源・コンセントが使えるカフェ、店舗、ファミレス等が、まとめられているサイト 【ノマド】【ポケモンGO】

電源を確保するのは意外にたいへん 外出先でパソコンを利用する時に必要なのがインタ …

芸能事務所や読者モデルにスカウトされやすい場所は?

芸能事務所や読者モデルにスカウトされやすい場所は? テレビを見ていると、タレント …

日本語ぺらぺらの外国人はどのように言葉を勉強したのか?【語学】

語学上達のための勉強 英語やその他の語学を勉強しているけれど中々上達しないと悩ん …

レトロな雰囲気が魅力のニキシー管とは

ニキシー管とは ニキシー管とは、レトロな雰囲気の数字や文字・記号を表示できる電球 …

冷蔵庫に入れてはいけない食材・調味料 14種類

冷蔵庫に入れてはいけない食材 ジャガイモ ジャガイモを冷やすとデンプンを糖に分解 …

自分で撮った写真を売ることの出来るストックフォトは稼げるのか調べてみた。

ストックフォトとは インターネットサービスで自分で撮った写真を売ることの出来る、 …

びっくり!! 世界のカンニング事情とカンニング方法

世界のカンニング事情とカンニング方法 どんな国でもテストがある限り、日本と同じよ …