ナツメディア

あらゆる情報を集めるメディア、雑学、猫、びっくり、懐かしい、ダイエット、日常の疑問、便利

*

なぜソーメン屋は少ないのか

   

なぜ、ソーメン屋は少ないのか

うどん屋や蕎麦屋はたくさんありますが、ソーメンの専門店は見かけたことがありません。和食の店やレストランでも、ソーメンがメニューにあるところは滅多にありません。観光地で流しソーメンを出している所は、あるようですが、私自身は見たことがないです。

somen-1

作るのは簡単だし、競合する店も少ないので繁盛しそうですがどうなのでしょうか。専門店でなくても蕎麦やウドンをメニューとして出すのなら手間も同じくらいだし、メニューに加えても良さそうですが、ほとんど見かけないのも不思議です。そこで理由をまとめてみました。

 

素麺屋が少ない理由

メニューのバリエーションが少ない。

ソーメン自体がシンプルな味で、色々と具を足したり、味を変えたりできないという理由でソーメン屋が少ないという意見。確かに単品だけでは、専門店は難しそうですし、流し素麺にしても味は同じです。

あまりにも工夫のしどころがないからでは?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074543450 より引用

 

種類が少ないからじゃないですか。きつねとか天麩羅とか、月見とかメニューにバラエティーがない。カレーそうめん食べてみたいですか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3353058.html より引用

somen-2

 

ソーメンのイメージは夏だから

ソーメンは夏限定のイメージが強いからという理由。確かに夏はそれなりに売上があっても、冬は、お客さんが来るイメージはないですからね。また、素麺自体も1年中作るものではない様です。

それに、そうめん自体が季節商品ですので、コンビニのそうめん弁当だって時期外れたら即廃番で品揃えからなくなります。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3353058.html より引用

 

真冬にそうめんって食べたくないでしょ!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3353058.html より引用

 

素麺は、製造時期が限られていて、一年中作っているわけではないのです。以前、小豆島に遊びに行ったときに、外に干してあるたくさんの素麺を見せて頂きましたが、確か「雨が降らない季節」でないとダメだそうです。大体は冬場に作るそうです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8556005.html より引用

 

家で簡単に作れるから

基本的には茹でるだけですから、作るのはすごく簡単です。それにお金を払ってまで食べようと思う人は少ないのかも知れません。極端に言えばインスタントラーメンうを作るのと変わらないですからね。

家庭で簡単に作れる料理を外で金を払ってまで食べようと思う人は少ないでしょうね。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3353058.html より引用

 

家食がデフォルトなのは、保存性のいい乾麺でしかないから。生麺がない=近郊の製麺所で作っていない。パスタ屋以外は、基本、生麺の提供をするから専門店がある。最近は冷凍麺も多いですけど。そうめん&冷麦は、旧来のお中元の贈答用品なのです。夏季シーズン中は家にあるから、外で食べる機会がほとんどない。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8556005.html より引用

 

ソーメン屋と看板を掲げても地味で粗末感があるから

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8556005.html より引用

 

儲からないから

メニューにバリエーションを持たせることが出来ないと儲からないということが上げられます。うどん屋やカレー屋ではトッピングで儲かっている所もあるようですからね。

まぁ平たく言うと『単品でも儲かる』メニューに思えんわね。
>素麺
実際商売にしてやっていけると思わない。(特に冬場)
素人が道楽に商売やるにしても素麺は手間がかかり過ぎる。
(熟成とか)蕎麦や饂飩と違って『遊べる』メニューじゃないし。

http://ikura.2ch.net/ より引用

 

料理人による味の違いがわかりにくい

乾麺ですから、作られた時点で味がほぼ決まっています。料理人が工夫しても素人と味の差がほとんど無いので専門店として出しにくいという理由です。蕎麦やウドンなら手打ちとスーパーで売っている麺では味が格段に違いますからね。

製麺してからの時間や保存状態が味にほぼ影響してきませんが、製造方法は素人が食べてもすぐに判別できるくらいに味に影響が出てくるのものなのです。今の巨大産地ではほとんどがJAS規格だけを満たした機械任せの「手延べ素麺」なのでダシに漬けて食べれば安物の機械麺との区別はほぼ分かりません。

http://ikura.2ch.net/ より引用

 

数は少ないが素麺専門店もある

店舗の数は非常に少ないですが、全国に素麺専門店があるようです。

阿波や壱兆 (あわやいっちょう)
麺が太いことで有名な半田そーめんを使った創作そうめん屋だそうです。

somen-3

http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131901/13099749/

 

鮒宿

東京都調布市にあるお店です。専門店ではないですが、夏季限定で本格的な流しそうめんを食べることができます。

somen-4

http://www.maingreen.jp/funayado/002.htm

 

達磨屋

大阪・北新地にある素麺専門店

somen-6

http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27069745/

 

元祖中洲そうめん 臣屋 JNYA

めずらしい創作素麺屋さん。温そーめん等、メニューも色々あるようです。

somen-5

http://www.somen-jnya.com/

 

昇仙峡 流しそうめん 「円右衛門」

山梨・昇仙峡にある、竹筒を使った本格流しそうめんと大理石のテーブルを清流が流れるオリジナルテーブルの2種類を楽しめる珍しい流し素麺専門店。

somen-7

http://so-men.com/

 

 - 雑学

  関連記事

冷蔵庫に入れてはいけない食材・調味料 14種類

冷蔵庫に入れてはいけない食材 ジャガイモ ジャガイモを冷やすとデンプンを糖に分解 …

新元号は「令和」

新元号は「令和」 2019年4月1日に新元号は「令和」と発表。5月1日よりスター …

アイドルや芸能人・読者モデルに会える店、会える可能性が高い場所まとめ

アイドルや芸能人・読者モデルに会える場所ってどこ? あこがれのアイドルや芸能人に …

これはすごい! 黄身が外側になる江戸時代から伝わる「黄身返し卵」

黄身返し卵とは 通常にゆで卵は白身が外側になりますが、「黄身返し卵」は、卵の白身 …

駅前で若い人が果物・大福・野菜などを売っているのを見かけたことはありますか?【労働マルチ】

若者が駅前で果物・大福・野菜などを売っている不思議な光景 最近、駅前で若い人から …

なぜ、映画館といえばポップコーンが定番なのか?他のお菓子にならなかった理由は?

映画館といえばポップコーンが定番なのか? ポップコーンが映画館の定番になったのは …

耳掃除は必要か不要なのか調べてみた

耳掃除する必要はあるの? 人によりますが、耳掃除を月1度くらいする人が多いと思い …

一本(ポン)、二本(ホン)、三本(ボン)と読み方が変わるのは何故か?

一本(ポン)、二本(ホン)、三本(ボン)と読み方が変わるのは何故か? 英語や外国 …

全国に26都市以上ある「小京都」とは

小京都(しょうきょうと)とは 昔から、古い町並みがあるところや風情があって京都に …

いざという時に、飛行機で一番安全な座席はどこなのか?

飛行機で一番安全な座席は? いざという時に、飛行機で一番安全な席はどこなのかを調 …