2016年12月31日に実施される閏秒(うるう秒)、NTTの時報はどうなるの?
2016/07/08
「 うるう秒 」とは
閏秒とは時刻のズレを調整するために実施されます。
地球の自転が遅い状態が続いたり、自転の速い状態が続いたりすると、地球の自転によって決まる時刻と原子時計によって決まる時刻のずれが大きくなります。そのようなとき、時刻のずれを修正するために「うるう秒」を実施します。地球の自転速度は、原子時計と比較されながら観測が続けられていて、地球の自転と原子時計によって決まる時刻の差がプラスマイナス0.9秒の範囲に入るように、うるう秒による調整がおこなわれています。
1秒を挿入したり減少させて調節します。地球の自転速度が徐々に遅くなっているためではありません。
うるう秒による調整は、12月か6月の末日の最後の秒(世界時)でおこなわれ、それでも調整しきれない場合には3月か9月の末日の最後の秒(世界時)でおこなわれます。地球の自転が遅い(1回転にかかる時間が長い)場合には、59分59秒のあとに59分60秒として1秒を挿入し、その次の秒が0分0秒になります。反対に、地球の自転が速い(1回転にかかる時間が短い)場合には、59分58秒の次の59秒をとばして、0分0秒にすることにより、1秒減らすことになります。
2016年12月31日に「うるう秒」が追加
追記 : 国際地球回転・基準系事業(IERS)は、016年の最後にうるう秒を追加すると発表しました。今年の年末のカウントダウンは、いつもと違った物になりそうですね。
世界時の決定などを担う国際標準機関の国際地球回転・基準系事業(IERS)はパリで現地時間7月6日、2016年の最後にうるう秒を追加すると発表した。2016年12月31日、時計は「11:59:60」と表示されてから、午前0時に変わる。つまり、大晦日のお祝いがほんの少し(1秒だけ)長くなるということだ。
cnet.com より引用
閏秒と閏年の意味合いは違う。
閏秒とは時刻のズレを調整するために実施されるもので、閏年は、地球の公転周期が約365.2422日と、365日に比べて0.2422日だけ長いことを調整するためのものであり意味合いが違う。
NTTの時報サービスはどうなるのか。
2012年の時の閏秒の時は、23時59分59秒の1秒後に、通常では存在しない23時59分60秒追加して調整された。2015年7月1日に実施される閏秒も同じやりかたがされると思われます。
普通の電話の場合は、23時59分57秒には予報音を鳴らさずに58秒と59秒と60秒に予報音を鳴らし、24時に時報音がなる。ひかり電話の場合は、23時59分57秒と58秒と59秒に通常どおり予報音を鳴らし、時報音を60秒と24時に2回鳴らすことになる。
また、2009年1月1日以前の閏秒調整は、1秒間の長さを少し伸ばす対策がされていました。例として、8時58分20秒より秒音間隔を1.01秒に伸ばし、9時の時報音で元の間隔に戻すことをしていた。
負の閏秒と呼ばれる秒を減少させる場合は、1972年から26回実施された閏秒ですが、前例がまだないため、どのように対応するかは不明である。
画像 http://thenextweb.com/ より引用
2015年7月1日に実施される閏秒は、廃止も検討
うるう秒を入れることによって、コンピューターの誤作動やインターネットの世界でもサービスが混乱して停止する等の問題が多くあるため、廃止する方向の検討もされている。
関連記事
-
-
交通事故の時のためだけじゃない、ドライブレコーダーが普及するもう一つのわけ
ドライブレコーダーとは ドライブレコーダーとは、車に取り付けたカメラにより、映像 …
-
-
刑務所の「おせち料理」は意外に豪華?年越しそばも出る受刑者の年末年始の過ごし方
刑務所の大みそかやお正月はどうなっているの? みなさんは刑務所の受刑者たちが、年 …
-
-
冷蔵庫に入れてはいけない食材・調味料 14種類
冷蔵庫に入れてはいけない食材 ジャガイモ ジャガイモを冷やすとデンプンを糖に分解 …
-
-
若い人に急増中「スマホ老眼」とは。予防と対策
若い人に急増中「スマホ老眼」とは 最近、20,30才代の若い人の間で「スマホ老眼 …
-
-
最近の梅干しは腐る?梅干しに消費期限がある理由
なぜ、梅干しに消費期限が記載しているのか? スーパーなどで梅干しを買うと消費期限 …
-
-
災害続きの現在、大仏建立や遷都で国を鎮める? その費用は?
災害続きの現在、大仏建立や遷都で国を鎮める? 奈良時代に、聖武天皇天変地異・大地 …
-
-
ミニマリストに学ぶ、旅行時の荷物の減らし方
ミニマリストに学ぶ、旅行時の荷物の減らし方 最近ミニマリストという言葉をインター …
-
-
蛍の光の1番2番までしか歌わないわけは?
卒業式の定番ソング「蛍の光」 卒業式の定番ソング「蛍の光」、紅白歌合戦の最後にも …
-
-
ほとんど無職! 失業率90%の「ナウル共和国」、かつては大金持ちだった。
ナウル共和国とは ナウル共和国は、太平洋南西部(オーストラリアから見て北東の方向 …
-
-
縁起がよい壁紙・お金持ちになる壁紙・開運壁紙・恋愛運がアップする待ち受け画面
縁起の良い物を身に着けていると良いことが起こる 縁起の良い物を身に着けていたり見 …
- PREV
- びっくり!? 海外の珍しい道路標識
- NEXT
- インターネット上でときどき見かける言葉「集合知」って何