本の名前の覚え違いがすごく面白い、探し出す図書館員もすごい。福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」
「覚え違いタイトル集」福井県立図書館
インターネット上で話題になっている、福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」がたいへん面白いです。本のタイトルを忘れた、または本の内容しか覚えていない人のために、図書館員さんが、覚え違いやうろ覚えから正しい本のタイトルを導きだしています。
「覚え違いタイトル集」のまとめ
「覚え違いタイトル集」のそれはないだろう、面白いと思う間違いを抜粋してみました。
「すまっふ」の本。「黒いすまっふ」などがある → 『スマーフ物語』シリーズ、『黒いスマーフ』はシリーズ第1巻
あまりないタイプの間違い方ですね。
Momoちゃんの料理本。おやつ編と料理編があるはず → 『Yomeちゃんの子どもがよろこぶおやつ』『Yomeちゃんの子どもがよろこぶおかず』 大井純子
momoちゃんとyomeちゃんって名前から違う。
芥川とった「abcなんとか」→ 『abさんご』黒田夏子
cが余計ですね。
「ヘデロの呪い」→ 『ヘロデの呪い』ローレンス・D.H.ローレンス
間違いしやすそうなタイトル。これは間違えることがあるかも。
「つぶれたいちご」→ 『苺をつぶしながら』田辺聖子
つぶれたいちごの方が本のタイトルっぽいですね。
カフカの「ヘンタイ」→ 『変身』カフカ
これはないと思う。
「あなたの体は三か月前に食べたものでできている」 → 『あなたは半年前に食べたものでできている』村山彩
もう少し昔でした。
「みやけん」? → 宮沢賢治(みやざわ・けんじ)『注文の多い料理店』
みやけんって略するののもすごい。
「一万歩の男」→ 『四千万歩の男』 井上ひさし
4000倍違います。
「オニのいましめ」→『老いの戒め』下重暁子
何か怖い。
「国連の1996年採択の、宝がどうの、という本」 → 『学習:秘められた宝 ユネスコ「21世紀教育国際委員会」報告書』
1996年の細かい年を覚えていて、なぜ。
村上春樹のオオサキさんがどうしたとか・・・ → 『色彩を持たない多崎(たざき)つくると、彼の巡礼の年』村上春樹
名前の読み間違えですね。
「赤とんぼ」立川談志の話 → 『赤めだか』立川談春
赤めだかより赤とんぼの方がなじみがあるし、立川談春より立川談志の方が有名だけどタイトルも作者も間違えるなんて
ウサギのできそこないが2匹でてくる絵本 → 『ぐりとぐら』なかがわりえこ/著 おおむらゆりこ
できそこないって…
「100万回死んだねこ」 → 『100万回生きたねこ』佐野洋子
死にすぎです。
『生きてるだけで幸せです』いっこく堂 → 『生きてるだけでだいたいOK』 マギー司郎
いっこく堂とマギー司郎は似てないと思うけど。
『ぶるる』みたいな旅行ガイドの本はどこにある?→ 『るるぶ』JTBパブリッシング発行
文字は合ってる。
今日返却した「ドラゴンクエスト」の続きを借りたい。→ 『デルトラクエスト』エミリー・ロッダ 15冊のシリーズ
タイトルは読んでないの?
あでらんすの鐘 → 『あんでらすの鐘』澤田ふじ子
かつらしか思い浮かばない。
ひとりになりたい → 『ひとりたりない』 今村葦子
ひとりになりたい人がいなくなって、ひとり足りなくなったのでしょうか。これでわかる図書館員の人はすごいですね。
七人のおうさま。黄色い本でとても有名だと思う。→『王さまと九人のきょうだい』君島久子/訳
人数間違い。
年だから解雇よ → 『トシ、1週間であなたの医療英単語を100倍にしなさい。できなければ解雇よ。』 田淵アントニオ
年だから解雇って無常ですね。
トコトコ公太郎 →『とっとこハム太郎』河井リツ子
ハムを公に間違えるセンスがすごい
村上春樹の『そば屋再襲撃』→『パン屋再襲撃』村上春樹
そばが食べたかったんでしょうか。
さんまのおふだ → 昔話:さんまいのおふだ
全然ご利益なさそうなお札。
覚え違いタイトル集への情報提供
福井県立図書館では「覚え違いタイトル集への情報提供」を募集している
関連記事
-
日本や海外で発掘された埋蔵金・お宝まとめ
埋蔵金・お宝まとめ 海外でも日本でも世界どこでも埋蔵金は存在し海外ではトレジャー …
-
元気がもらえる! 70歳・80歳・90歳の高齢ツイッター、Twitterアカウントまとめ
高齢者でもツイッターを活用 若い人だけではなく、70歳を越える老人もツイッターで …
-
戦争は発明の母? 戦争が発明した物あれこれ
戦争は発明の母? 戦争が発明した物あれこれ 昔から文明が発達し、発展を遂げていく …
-
ちょっと変わったカードフェイスのクレジットカード
ちょっと変わったカードフェイスのクレジットカード クレジットカードには、たくさん …
-
これはすごい! 黄身が外側になる江戸時代から伝わる「黄身返し卵」
黄身返し卵とは 通常にゆで卵は白身が外側になりますが、「黄身返し卵」は、卵の白身 …
-
びっくり! 海外の風邪の治し方の民間療法
海外の風邪の治し方 風邪を治す時は、水分をよくとり暖かくして汗をたくさん出すとよ …
-
年収68億円! 世界のDJたちの収入がすごい
世界のDJたちの収入 アメリカの経済雑誌フォーブスが発表した世界のDJの年収が予 …
-
最近の梅干しは腐る?梅干しに消費期限がある理由
なぜ、梅干しに消費期限が記載しているのか? スーパーなどで梅干しを買うと消費期限 …
-
びっくり!? 海外の珍しい道路標識
海外にめずらしい標識を集めてみました。主にJAFの海外向けの冊子「 …
-
駅前で若い人が果物・大福・野菜などを売っているのを見かけたことはありますか?【労働マルチ】
若者が駅前で果物・大福・野菜などを売っている不思議な光景 最近、駅前で若い人から …
- PREV
- 実はかなりすごい? 日本野鳥の会は会員数4万人
- NEXT
- 友人と知人の違いはどこなのか?