これまでの家電販売店と異なる「蔦谷家電」がおもしろそう。
「蔦谷家電」がオープン
二子玉川の「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」内に5月3日、これまでの家電販売店と異なる「蔦谷家電」がオープンするそうです。
蔦谷家電とは
特徴としては、これまでの家電販売店と異なり、コンシェルジュがライフスタイルまで提案してくれるそうです。家電もこだわりある物を紹介してくれそうです。
人文、衣、食、住、デザイン、旅行の6ジャンルには専任のコンシェルジュ達が常駐し、家電店でも書店でもない、ライフスタイルそのものの提案をするのが特徴だ。
http://top.tsite.jp/news/i/23534366/ より引用
家電量販店でも書店でもない、新しい展示スタイルを実現する。また、同店では、アートとテクノロジーの融合も1つのテーマとしている
http://kaden.watch.impress.co.jp/ より引用
1Fは「旅行/デザイン/ワークスタイル」、2Fは「人文/衣(ファッション、美容、健康)/食/住(建築、住まい、グリーン、あそび・絵本)」のフロア。人文、衣、食、住、デザイン、旅行の6つのジャンルでは、専任のコンシェルジュ達が常駐。家電店でも書店でもない、ライフスタイルそのものの提案という新しい体験ができる。
http://top.tsite.jp/news/i/23534381/ より引用
豪華な家電が多い?
日本で一番お金持ちが多い街だからオープンしたそうです。普通の家電量販店とは違い安い値段が良いという考えではなく、本当にいい物(豪華な家電)を提案してくれそうです。
TSUTAYA総帥・増田CEOが蔦屋家電1号店を二子玉川にオープンする理由を語る。「日本で一番お金持ちが多い街だから」
http://nikotamanews.blog.jp/ より引用
どんな商品が展示・販売されているの?
実際にどんな商品が売られているのでしょうか。公式サイトから抜粋してみました。
・ティファニーとソフトバンクの2000万円のコラボレーション携帯など、もはや芸術品の域の携帯電話やアクセサリーの展示・販売も行っている
・日本に5台しかないというハッセル・ブラッド社のレトロキットも見逃せない。
・あの楽器メーカー「Gibson(ギブソン)」を世界で唯一、予約展示販売している。
・酸素カプセルや体験できるマッサージチェアを備えた健康コーナーなど、実際に体験をしながら選べるのも特徴だ。
・「文具コーナー」1264年創業のイタリアの文具ブランド「ファブリアーノ」。ユーロ紙幣やパスポートの印刷をしてきた紙のメーカーで、革はエルメスにも卸しているイタリアンレザーを使用。
・個人の肌質やその時の状況に応じて最適な美容家電やコスメとの出合いを演出する。個室も完備しているので、お試し時にメイクを落としても安心。
・イタリア生まれのコーヒーメーカー「ATOMIC(アトミック)」。近未来的なフォルムと質感に惚れ惚れ。
http://top.tsite.jp/news/i/23534366/ より引用
テナントにはスターバックスやコンビニも
テナントにはスターバックスやコンビニもあり、家電を買いに行くだけでなくレジャーとして楽しめそうです。ぜひ行って見たいですね。
こういったデジタル系のガジェットや家電が並ぶ以外にも、ライフスタイルに直結するテナントとして、電動アシスト自転車ショップ「モトベロ」、コーヒーショップ「STARBUCKS(スターバックス)」、コンビニエンスストアの「ファミマ!!」などが、店内の雰囲気に合わせたテナントデザインで、ゆったりと配置されている。
http://kaden.watch.impress.co.jp/ より引用
関連記事
-
-
ナツメの効能って凄いって知ってましたか?
ナツメとは ナツメという果実をご存じですか。名前は知っているけれども、どんなもの …
-
-
駅前で若い人が果物・大福・野菜などを売っているのを見かけたことはありますか?【労働マルチ】
若者が駅前で果物・大福・野菜などを売っている不思議な光景 最近、駅前で若い人から …
-
-
電源・コンセントが使えるカフェ、店舗、ファミレス等が、まとめられているサイト 【ノマド】【ポケモンGO】
電源を確保するのは意外にたいへん 外出先でパソコンを利用する時に必要なのがインタ …
-
-
スマートフォンをポケットに入れてはいけない5つの理由
スマートフォンをポケットに入れてはいけない理由 現在、持っていない人はいないスマ …
-
-
ミニマリストに学ぶ、旅行時の荷物の減らし方
ミニマリストに学ぶ、旅行時の荷物の減らし方 最近ミニマリストという言葉をインター …
-
-
「鯨飲(げいいん)」と「原因(げんいん)」
「鯨飲」と「原因」 パソコンで文章を入力している時に、原因(げんいん)と入力した …
-
-
交通事故の時のためだけじゃない、ドライブレコーダーが普及するもう一つのわけ
ドライブレコーダーとは ドライブレコーダーとは、車に取り付けたカメラにより、映像 …
-
-
実はかなりすごい? 日本野鳥の会は会員数4万人
日本野鳥の会とは 日本野鳥の会と言えば、昔NHK紅白歌合戦で観客の …
-
-
実は「わさび」と「からし」は同じ味だった?その違いは?
「わさび」とは わさび(山葵)は日本原産の香辛料で、アブラナ科ワサビ属の植物です …
-
-
簡単に作れる! 弁当おかずの人気レシピ ベスト10
弁当おかずの人気レシピ ベスト10 簡単でおいしく作れるお弁当のレシピをまとめて …