ナツメディア

あらゆる情報を集めるメディア、雑学、猫、びっくり、懐かしい、ダイエット、日常の疑問、便利

*

全国に26都市以上ある「小京都」とは

   

小京都(しょうきょうと)とは

昔から、古い町並みがあるところや風情があって京都に似た町は、「小京都」と呼ばれています。古くは室町時代から京都を手本として地方の大名たちが、京都を真似た町づくりをしています。

現在、「全国京都会議」という小京都の団体があり、加盟基準として「京都に似た自然と景観」「京都との歴史的なつながり」「伝統的な産業と芸能があること」の内1つ以上満たしていることが定められている。

全国京都会議に加盟している都市だけでも26都市ある。但し、町並みを維持できなくなった、小京都の看板を借りる必要がなくなった等の理由で脱退する都市もある。

 

小京都ランキング

第1位 金沢

加賀百万石の城下町として栄えた金沢は小京都と呼ばれているが、武家文化の金沢が小京都を名乗るのは不自然だとの意見もあり「全国京都会議」は脱退している。

shokyoto-kanazawa

http://blog.livedoor.jp/seibouz/archives/51178906.html より画像引用

 

第2位 萩

山口県の萩市は、江戸時代に、毛利氏が治める長州藩の本拠地となった都市として栄えた。

shokyoto-hagi

http://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100082 より画像引用

 

第3位 尾道

尾道地区は戦火を免れたため、西の小京都と呼ばれるほど多くの大小の寺が今もなお点在している。

shokyoto-onomichi

http://ja.wikipedia.org/ より画像引用

 

第4位 高山

岐阜県高山市は、江戸時代からの城下町や商家町の姿が保全されており「飛騨の小京都」と呼ばれている。

shokyoto-takayama

http://www.kankou-gifu.jp/kr/portfolio/wellness/480/ より画像引用

 

第5位 津和野

島根県津和野町は、津和野藩の城下町として栄え、「山陰の小京都」と呼ばれています。

明治維新前には津和野藩亀井氏の城下町であり、山間の小さな盆地に広がる町並みは、「小京都」の代表格として知られているほか、津和野駅はSLやまぐち号の終着駅でもあり、山口市・萩とセットで訪れる観光客が多い。

http://ja.wikipedia.org/ より引用

shokyoto-tuwano

http://guide.travel.co.jp/article/719/ より画像引用

 

第6位 遠野

江戸時代は遠野南部氏の城下町として発展した岩手県の小京都。「遠野物語」で有名

shokyoto-toono

http://www.digi-came.com/ より画像引用

 

第7位 伊万里

伊万里焼で有名である佐賀県伊万里市、肥前の国の小京都は、古伊万里の積み出し港として栄えた。

shokyoto-imari

http://susono.jugem.jp/?eid=429 より画像引用

 

第8位 角館

秋田県仙北市角館町は「みちのく小京都」と呼ばれています。

角館の今に続く町並みをつくったのは芦名(あしな)氏で1620年(元和6年)のことでした。町は「火除(ひよけ)」と呼ばれる広場を中心に北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町(うちまち)」に、南側は町人や商人が住む「外町(とまち)」に区分されました。このかつての町割りが390年あまりたった今でもほぼ変わらず残っています。

http://kakunodate-kanko.jp/kakunodate/ より引用

shokyoto-kakunodate

http://japan-web-magazine.com/japanese/akita/kakunodate-sakura/index.html より画像引用

 

第9位 郡上八幡

郡上八幡は八幡藩(郡上藩)の城下町として古くから栄えたは、岐阜県の中部に位置する市です。

shokyoto-gujyo

http://ja.wikipedia.org/ より画像引用

 

第10位 弘前

青森県西部の市である弘前市は、弘前藩の城下町として発達した。「陸奥の小京都」

shokyoto-hirosaki

http://www.geocities.jp/rootsdiscovery/hirosaki1.html より画像引用

順位は、秋に行ってみたい「日本の小京都」ランキング より

 

小京都に対して小江戸と呼ばれる都市もある

その他に小江戸(こえど)と呼ばれる都市もあります。小江戸は、江戸のように栄えた町といった意味や江戸時代を感じさせる町という意味がある。

埼玉の川越市が昔から有名で「世に小京都は数あれど、小江戸は川越ばかりなり」と歌われいる。江戸城から移築された三代将軍徳川家光・春日局ゆかりの建物があるなど小江戸観光として賑わっている。

 - 雑学

  関連記事

海外旅行での安全なお金の持ち方と安全対策

海外旅行での安全なお金の持ち方、安全対策 海外旅行に行く時の心配事に盗難にあって …

いざという時に、飛行機で一番安全な座席はどこなのか?

飛行機で一番安全な座席は? いざという時に、飛行機で一番安全な席はどこなのかを調 …

実は「わさび」と「からし」は同じ味だった?その違いは?

「わさび」とは わさび(山葵)は日本原産の香辛料で、アブラナ科ワサビ属の植物です …

刑務所の「おせち料理」は意外に豪華?年越しそばも出る受刑者の年末年始の過ごし方

刑務所の大みそかやお正月はどうなっているの? みなさんは刑務所の受刑者たちが、年 …

最近よく見る「開封の儀」って何? 公式サイトでも行われる開封の儀とは

開封の儀って何 最近、インターネットや雑誌を見ていると「開封の儀」という言葉がよ …

CEOやCOO、支店長代理、エバンジェリスト、上席など会社の役職、職名のいろいろ

テレビや新聞を見ていると、横文字系の役職や何をしているのか良くわからない名前の役 …

眼鏡をハンカチで拭くのはダメ?意外に知らない眼鏡の洗い方と正しい手入れ方法

眼鏡をハンカチで拭くのはダメ 眼鏡のレンズは、少しさわるだけでも油分が付いて汚れ …

ほとんど無職! 失業率90%の「ナウル共和国」、かつては大金持ちだった。

ナウル共和国とは ナウル共和国は、太平洋南西部(オーストラリアから見て北東の方向 …

ここまで進化した補聴器、iPhoneとつながるスマート補聴器、日本には2000万人の難聴者

国内で2000万人の難聴者がいる 歳をとると耳が遠くなってきますが、驚くことに日 …

縁起のよい料理、縁起物の食材、運の上がりそうなレシピをまとめました

日常から縁起のよい料理を食べると良いことが起こるかも 正月や受験等のイベントだけ …