ヒートテックは登山に向いていない?
ヒートテックは登山に向いていない?
登山ブームで、何も知識のない人が登ることも多くなってきました。初心者で冬山に登る人は、さすがにいないと思いますが少し暖かくなってきた春または、秋に登る人はいるでしょう。
春や秋でも山の頂上は寒いですから、中に着るインナーを手軽に買えて値段も安いユニクロのヒートテックを着て行こうと思う人も多いと思いますが、このヒートテックは登山には向いていません。
ヒートテックとは
体から蒸発される水蒸気が繊維に吸着した時に、水蒸気の運動エネルギーを熱エネルギーに変換して暖かくする、水分を吸収して繊維自体を発熱させる発熱機能と、繊維の間にできる空気の層を利用した断熱保温機能により、薄くて暖かい素材となっています。
なぜヒートテックは登山に向いていないのか
しかしヒートテックの素材に30%以上含まれている「レーヨン」は乾くのが遅いと言う欠点があります。つまりヒートテックは発汗の量が多くてレーヨンの吸水性が限界に達した場合に、乾くのが遅いため汗が冷えて体温が低下してしまうのです。
ヒートテックは、日常的な行動をしている時は暖かくていいですが、登山などの大量に汗をかく運動には向いていないということです。
実際に登山で使ってみた人たちの感想
自由なままな生き方 http://ma2373.blog.jp/archives/6964628.html より引用
ヒートテックは、運動量が少ない場面では、問題なく温かい。
しかし、運動量が増えると、温かいことが逆に汗を誘引する原因になる。
ここで、重要なのが透湿性(体から出る水蒸気を外に逃がす力)ということになる。
残念ながらヒートテックには、それほどの透湿性はないようだ。
一方、ジオラインには、その透湿性までも考慮されている。
それゆえに、汗がシャツをぬらし、結果、体が冷えるという状況になりにくい。
IT技術者ロードバイク日記 http://rbs.ta36.com/?p=16205 より引用
「暖かいし、ヒートテックだから大丈夫」と言い訳をした。しかし経験豊富な先輩曰く「ヒートテックは向いていない条件がある」という。その条件は「気温が低い条件下で発汗する場合」は非常に不向きなインナーウェアであるということだった。
チョア!チョア!タイム http://blog.livedoor.jp/choachoa/archives/5856415.html より引用
私も一度雪山にて、ヒートテックの衣類を2枚重ね着して出掛けたことがあるのですが、
体が汗でベトベトになって、衣類がなかなか乾かず、大変辛い思いをしたことがあります。
関連記事
-
-
小規模な水力発電、マイクロ水力発電は普及するのか? 個人事業で可能なのか調べてみた。
個人でマイクロ水力発電は可能か? 震災以降、盛り上がっていた小規模の太陽光発電で …
-
-
最近よく聞く言葉「意識高い系」とは
「意識高い系」とは 意識高い系とは、実用日本語表現時点によると以下のように書かれ …
-
-
CEOやCOO、支店長代理、エバンジェリスト、上席など会社の役職、職名のいろいろ
テレビや新聞を見ていると、横文字系の役職や何をしているのか良くわからない名前の役 …
-
-
値引き交渉が苦手な人向けの消極的でもOKなテクニック、車の下取り、新車購入、家電購入時に有効
値引き交渉が苦手な人のためのテクニック 車の下取りや新車購入、住宅 …
-
-
電話や掲示板などで悩みを匿名で相談できる場所のまとめ
人は誰でも悩みを抱えているものです。大きな悩みから小さな悩みまで様々な事がありま …
-
-
縁起がよい壁紙・お金持ちになる壁紙・開運壁紙・恋愛運がアップする待ち受け画面
縁起の良い物を身に着けていると良いことが起こる 縁起の良い物を身に着けていたり見 …
-
-
なぜ、映画館といえばポップコーンが定番なのか?他のお菓子にならなかった理由は?
映画館といえばポップコーンが定番なのか? ポップコーンが映画館の定番になったのは …
-
-
芸能事務所や読者モデルにスカウトされやすい場所は?
芸能事務所や読者モデルにスカウトされやすい場所は? テレビを見ていると、タレント …
-
-
一味唐辛子と七味唐辛子は、どう違うの?使い分けがとうするのか?
一味唐辛子と七味唐辛子は、どう違うの? 一味唐辛子と七味唐辛子、どちらも唐辛子で …
-
-
表札は日本だけで海外の国々には無いのか? 疑問と表札の意外な注意点
表札は日本だけなの? 日本では当たり前のように、表札を掲げていますが、海外の国々 …
- PREV
- 体をシャンプーで洗っている人、いますよね。問題ないの?
- NEXT
- びっくり!? 海外の珍しい道路標識