ナツメディア

あらゆる情報を集めるメディア、雑学、猫、びっくり、懐かしい、ダイエット、日常の疑問、便利

*

ヒートテックは登山に向いていない?

   

heattech

ヒートテックは登山に向いていない?

登山ブームで、何も知識のない人が登ることも多くなってきました。初心者で冬山に登る人は、さすがにいないと思いますが少し暖かくなってきた春または、秋に登る人はいるでしょう。

春や秋でも山の頂上は寒いですから、中に着るインナーを手軽に買えて値段も安いユニクロのヒートテックを着て行こうと思う人も多いと思いますが、このヒートテックは登山には向いていません。

 

ヒートテックとは

体から蒸発される水蒸気が繊維に吸着した時に、水蒸気の運動エネルギーを熱エネルギーに変換して暖かくする、水分を吸収して繊維自体を発熱させる発熱機能と、繊維の間にできる空気の層を利用した断熱保温機能により、薄くて暖かい素材となっています。

 

なぜヒートテックは登山に向いていないのか

しかしヒートテックの素材に30%以上含まれている「レーヨン」は乾くのが遅いと言う欠点があります。つまりヒートテックは発汗の量が多くてレーヨンの吸水性が限界に達した場合に、乾くのが遅いため汗が冷えて体温が低下してしまうのです。

ヒートテックは、日常的な行動をしている時は暖かくていいですが、登山などの大量に汗をかく運動には向いていないということです。

 

実際に登山で使ってみた人たちの感想

自由なままな生き方 http://ma2373.blog.jp/archives/6964628.html より引用

ヒートテックは、運動量が少ない場面では、問題なく温かい。
しかし、運動量が増えると、温かいことが逆に汗を誘引する原因になる。
ここで、重要なのが透湿性(体から出る水蒸気を外に逃がす力)ということになる。
残念ながらヒートテックには、それほどの透湿性はないようだ。
一方、ジオラインには、その透湿性までも考慮されている。
それゆえに、汗がシャツをぬらし、結果、体が冷えるという状況になりにくい。

 

IT技術者ロードバイク日記 http://rbs.ta36.com/?p=16205 より引用

「暖かいし、ヒートテックだから大丈夫」と言い訳をした。しかし経験豊富な先輩曰く「ヒートテックは向いていない条件がある」という。その条件は「気温が低い条件下で発汗する場合」は非常に不向きなインナーウェアであるということだった。

 

チョア!チョア!タイム http://blog.livedoor.jp/choachoa/archives/5856415.html より引用

私も一度雪山にて、ヒートテックの衣類を2枚重ね着して出掛けたことがあるのですが、
体が汗でベトベトになって、衣類がなかなか乾かず、大変辛い思いをしたことがあります。

 - 雑学

  関連記事

学生時代よくやった「ペン回し」、技も超人的に進化していた。世界大会も開かれている

「ペン回し」は戦前から存在 学生時代「ペン回し」をよくやっていた人も多いと思いま …

ここまで進化した補聴器、iPhoneとつながるスマート補聴器、日本には2000万人の難聴者

国内で2000万人の難聴者がいる 歳をとると耳が遠くなってきますが、驚くことに日 …

ほとんど無職! 失業率90%の「ナウル共和国」、かつては大金持ちだった。

ナウル共和国とは ナウル共和国は、太平洋南西部(オーストラリアから見て北東の方向 …

猫好きにはたまらない スマホアプリ「ねこあつめ」が大人気

スマホアプリ「ねこあつめ」が大人気 最近、猫好きの間で大人気なのが、iPhone …

盗作騒動・盗作疑惑のある小説や有名作家

明らかに盗作で本人も認めている作品や本人は認めていないが盗作疑惑がささやかれてい …

ストックフォトを始めるためのオススメのカメラ・機材

素人でも稼ぐことの出来るストックフォト 誰でも気軽に始めることの出来る副業である …

値引き交渉が苦手な人向けの消極的でもOKなテクニック、車の下取り、新車購入、家電購入時に有効

  値引き交渉が苦手な人のためのテクニック 車の下取りや新車購入、住宅 …

マイナンバーとは何?簡単な制度の仕組みの説明、メリットとデメリット

マイナンバーとは? 2015年10月から全国民に「マイナンバー」が通知されます。 …

駅前で若い人が果物・大福・野菜などを売っているのを見かけたことはありますか?【労働マルチ】

若者が駅前で果物・大福・野菜などを売っている不思議な光景 最近、駅前で若い人から …

芸能人やモデル、アイドル達が使っているスマートフォンや携帯機種を調べてみた

芸能人た有名人が使っているスマホ機種やガラケーなのか調べて見ました。 アイドルや …