眼鏡をハンカチで拭くのはダメ?意外に知らない眼鏡の洗い方と正しい手入れ方法
眼鏡をハンカチで拭くのはダメ
眼鏡のレンズは、少しさわるだけでも油分が付いて汚れてしまったり、知らない内に水滴の跡が付いていたり、食事やドリンクの細かいしぶきが跳ね返ってついていたりして、すぐに汚れてしまいます。
外に出かける時は専用の眼鏡ふきを持ち歩く人も少ないと思います。外で眼鏡が汚れた時、みなさんはどうしますか?大抵の人は眼鏡をハンカチで拭いたり、男性の場合は、服やネクタイで拭く人も多いと思いますが、これは眼鏡にとって良くないことだそうです。
眼鏡の手入れでやってはイケナイこと
・眼鏡をハンカチで拭いたり、服やネクタイで拭くのは、眼鏡に付着している小さな埃、チリ、砂等をレンズに擦り付ける状態となるために眼鏡が細かいキズだらけになってしまいます。結果、レンズ表面のコーティングが剥げてきたりして眼鏡の寿命が縮ぢむことになります。
・上記と同じ様な理由ですが、眼鏡にゴミがついた状態で拭くのはNGです。食事やドリンクの跳ね返りや、風の強い日に外出して細かい砂が付着した時にそのまま拭くのは、キズが付くのでダメです。
・眼鏡を熱湯で洗ったり、すすいだりするのは、眼鏡表面のコーティングが剥げてしまうのでNGです。コーティングがはげてしまうと、光に反射した時にすごく目立ってしまい、見た目もかなり汚くなります。
・中性洗剤以外であらうのもイケナイです。コーティングが剥がれたりする可能性があります。
眼鏡の正しい手入れ方法は?
やはり、眼鏡ふきで手入れするのが一番いい方法ですが、しつこい脂分などが落ちずに曇ったままになる場合もあります。その場合は、たいていの眼鏡屋さんの店頭にある「超音波洗浄機」で洗浄するのが一番です。眼鏡の鼻あての部分の汚れもついでに落としてくれます。
近くに眼鏡屋がない場合は以下の方法で台所用洗剤で家庭でもきれいにすることが出来ます。必要な物は台所用洗剤とタオルまたはティッシュだけです。
STEP1.普段、食器などを洗うときに使っている台所用洗剤を用意してください。台所用洗剤をメガネのレンズ部分に左右1〜2滴ずつたらします。この際に、洗剤をつけるのはレンズの内側でも外側でも構いません。少し水をつけながら、指で優しくこすりながら10秒ほど洗っていきます。この際、泡は立たなくても大丈夫です。
STEP2.水道水で洗剤を流していきます。指で優しくなでながら洗剤をしっかりと流します。この際、洗剤を流そうと力を入れすぎるとレンズに傷がついてしまうので気をつけてください。
STEP3.洗剤がよく切れたら、軽く水気をきって、柔らかいタオルまたはテッシュでメガネを吹いていきます。この際に、メガネの蝶番(ヒンジ)などの金属部分に水分が残っていると、せっかくのお気に入りのメガネが錆びてしまうおそれがあるので、しっかりと水分を拭きとってください。
http://www.ohmyglasses.jp/blog/ より引用
また、眼鏡の鼻あての部分のしつこい汚れが取れない場合は、鼻あての部分だけ眼鏡屋さんで交換することが出来ます。眼鏡用のシャンプーもあるようなので眼鏡を長持ちさせるために使って見るのもいいかも知れません。
関連記事
-
-
刑務所の「おせち料理」は意外に豪華?年越しそばも出る受刑者の年末年始の過ごし方
刑務所の大みそかやお正月はどうなっているの? みなさんは刑務所の受刑者たちが、年 …
-
-
保険の比較や見直しが相談しながら簡単に出来る方法
家計の中でも大きなウェイトを占めるのが生命保険・医療保険などの「保険」です。毎月 …
-
-
傷あとや古傷を消すことの出来る薬を紹介、知らないと損する「アットノン」
傷あとや古傷を消すことの出来る薬を紹介 顔や膝や手などに目立つ傷あとがある人も多 …
-
-
なぜ、映画館といえばポップコーンが定番なのか?他のお菓子にならなかった理由は?
映画館といえばポップコーンが定番なのか? ポップコーンが映画館の定番になったのは …
-
-
盗作騒動・盗作疑惑のある小説や有名作家
明らかに盗作で本人も認めている作品や本人は認めていないが盗作疑惑がささやかれてい …
-
-
レトロな雰囲気が魅力のニキシー管とは
ニキシー管とは ニキシー管とは、レトロな雰囲気の数字や文字・記号を表示できる電球 …
-
-
芸能人やモデル、アイドル達が使っているスマートフォンや携帯機種を調べてみた
芸能人た有名人が使っているスマホ機種やガラケーなのか調べて見ました。 アイドルや …
-
-
大人にきび の出来やすい人、大人ニキビ「あるある」とニキビ対策
大人にきび の出来やすい人、大人ニキビ「あるある」 大人になっても出来るニキビを …
-
-
「鯨飲(げいいん)」と「原因(げんいん)」
「鯨飲」と「原因」 パソコンで文章を入力している時に、原因(げんいん)と入力した …
-
-
旅行の荷物を少なくコンパクトにする方法
荷物を少なくするにはコンパクトなグッズを 旅行に出かける時は荷物が少ないのがいい …