長財布と二つ折り財布 どちらが良い?
長財布と二つ折り財布 どちらが良い?
財布には大きく分けて2種類ありますよね。新しいサイフを購入しようと思い、どんなサイフに使用かなと色々と悩んで調べてみると、世間では、長財布派と折りたたみ財布派に分かれる様です。ブリーフ派とトランクス派みたいな物でしょうか。
それぞれ愛用している人の意見をみると、実用的な面や使い勝手から検討していたり、風水的な事から判断していたり、金運が上がると信じて財布を選んだりと色々なようです。
財布で年収が変わるなんて書いている本やサイトもあります。お金の出入り口なので大切なのはわかりますがどうなんでしょうか。自分で新しいサイフを買うに当たって色々な意見を調べてたので、まとめてみました。
長財布のメリット・デメリット
長財布自体が、かっこいいという意見
仕事の帰りや外食の際、長財布から『スッと』お金やカードを取り出す姿は折りたたみ財布から取り出すよりもカッコよく感じますよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1269783682 より引用
長財布は型崩れしにくく長持ちする。
ある程度余裕をもって作られているので、中身が増えても型崩れしない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1269783682 より引用
長財布にしてから、バックなどに入れるようになって財布の形など崩れなくなりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ より引用
長財布はポケットに入れる場合、はみ出るので盗難に会いやすい。
パンツポケットに入れると、落としたり、盗まれたりするおそれがあるので、絶対に止めた方がいいですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14145873939 より引用
ズボンの後ろポケットに入れると、擦られてもわかりにくいから
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7570445.html より引用
長財布はカードや免許証などが多く入る、二つ折り財布だと膨らんでしまい不格好であるという意見
理由はカード類が多いから。成人した頃から、各種カード(スタンプ・クレジット・キャッシュ・免許証など)が増えてしまって、二つ折りだとふくらんでしまうので長財布になっています。
スーツは内胸ポケットに入れるので長財布がいいです。バックには怖くて入れません。二つ折りは膨らみが出るのでいやです。
http://qa.itmedia.co.jp/qa2004268.html より引用
大人の長財布の販売サイト ココマイスター

ピン札を入れることが出来る
折れ目のない新しいお札を入れることが出来る。ピン札だと使うのがもったいなくてお金を払いたく無くなるので節約になるかも知れないですね。
二つ折りから長財布に変えた理由は、沢山入れられる事もありますが、“ピン札”を持ちたい、(ピン札で)お支払いしたい気持ちになりましたので。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7222965.html より引用
二つ折り財布のメリット・デメリット
ポケットに入るので安全である
ズボンのケツのポケットにすっぽりおさまり、カードも安全に管理でき、常に身につけていられるので、使い勝手が良いです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ より引用
大人の二つ折り財布の販売サイト ココマイスター

二つ折り財布はコンパクトなので使っている
大きさが小さいので 2つ折の財布と 小銭入れ2つ折の財布に札がかさばるほどお金を持った経験はありません。
ヴィトンの 仕事中もいつも携帯しているので二つ折りだとポケットに入るから無くさずに済みます。
http://okwave.jp/qa/q2741097.html より引用
私の周りには二つ折り利用者が多いです。長財布はお尻のポッケから出てるのが嫌なのだとか。
http://okwave.jp/qa/q2274088.html より引用
使い分けるという意見
考えたこともなかったですが、サイフ使い分ける人も結構いるようです。面倒そうで自分は絶対に出来ないですが。
そのときの服装や場所に合わせて、両方使い分けています。ただし、カードなどの入れ替えをわすれないように。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7222965.html より引用
まとめ
長財布と二つ折り財布を比較しているサイトや意見を調べて見た結果、長財布が良いという意見が多いのは、少し驚きでした。自分の中では長財布が圧倒的に少数派だと思っていました。
色々と調べていて気になったのかココマイスターというブランドのサイフです。本場イタリアから取り寄せた革を使用して熟練の日本人職人が作っているらしいので値段は少し高めですが、一生使えそうな作りの物です。長財布・二つ折り財布のどちらを選んでも後悔することはなさそうですね。
関連記事
-
-
パソコン収納可能なバックパック・リュックサックのまとめ【PC・macbook】
パソコン収納可能なバックパック・リュックのまとめ 店舗でノートパソコン収納スペー …
-
-
明石焼が元祖?、たこ焼きと明石焼の違いと歴史
たこ焼きと明石焼 たこ焼きと明石焼は、よく似ている食べ物ですが歴史や中身、作り方 …
-
-
簡単な開運メイクで願いをかなえる! 運気アップのメイク方法のまとめ 2016年
今年の幸運は開運メイクで! 新たな区切りを迎えて、今年こそは何かを成し遂げる・幸 …
-
-
ノンオイルドレッシングはダイエットには向いていない?実はダイエットに向いていない食品食材 5種類
実はダイエットには向いていない食品がある ダイエット中にスーパー等で買い物してい …
-
-
新元号は「令和」
新元号は「令和」 2019年4月1日に新元号は「令和」と発表。5月1日よりスター …
-
-
眼鏡をハンカチで拭くのはダメ?意外に知らない眼鏡の洗い方と正しい手入れ方法
眼鏡をハンカチで拭くのはダメ 眼鏡のレンズは、少しさわるだけでも油分が付いて汚れ …
-
-
最近よく見る「開封の儀」って何? 公式サイトでも行われる開封の儀とは
開封の儀って何 最近、インターネットや雑誌を見ていると「開封の儀」という言葉がよ …
-
-
戦争は発明の母? 戦争が発明した物あれこれ
戦争は発明の母? 戦争が発明した物あれこれ 昔から文明が発達し、発展を遂げていく …
-
-
小規模な水力発電、マイクロ水力発電は普及するのか? 個人事業で可能なのか調べてみた。
個人でマイクロ水力発電は可能か? 震災以降、盛り上がっていた小規模の太陽光発電で …
-
-
一味唐辛子と七味唐辛子は、どう違うの?使い分けがとうするのか?
一味唐辛子と七味唐辛子は、どう違うの? 一味唐辛子と七味唐辛子、どちらも唐辛子で …