トイレの蓋は閉めますか?金運が良くなる?蓋を閉めなければならない理由と蓋がある理由
トイレの蓋は閉めますか?
洋式のトイレには、蓋が付いています。使用後に必ず閉める人、そのままの人、ネット上の意見も色々な様です。蓋を閉めなければならない理由をまとめてみました
トイレに湿気がこもる、便座の熱が逃げる
・トイレの蓋は閉めないと湿気がこもりますよ。臭いも閉めた方が広がらないのに。
・温水洗浄便座を設置していますので、便座が暖かいです。閉めないと、便座の熱が逃げてしまいますから。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1229/563465.htm?g=01 より引用
トイレの便座のふたを閉めると節約になる(温水便座の場合)
http://diamond.jp/articles/-/28942 より引用
風水的には閉める方が良い
・風水では、トイレから悪い気が出るといわれますが、さらに邪気が出てくるというのが”便器”の中。”用が済んだら便器のフタを閉じる”ことを習慣にして、邪気にもフタをしてしまうことで、幸運を呼び込むといわれます。
http://wooris.jp/archives/5807 より引用
ウイルスなどが広がる恐れがある、不衛生
・トイレで水を流す際に、汚水がはねて自分の腕や顔などにつく可能性があります。その部分を子どもなどが触り、触った手を口にやって、便に含まれていた菌が体内に入ってしまうと、菌に感染してしまう可能性もあります。便によって人から人に感染しやすい、ノロウイルスなどにかかっている場合は、特に要注意です
http://wooris.jp/archives/5807 より引用
・トイレのフタをせずに水を流すと尿便の菌が2メートル近く飛ぶ
http://rocketnews24.com/2013/11/12/386718/ より引用
トイレの蓋を閉めると金運がよくなる
世界中のお金持ちの家を調査したら、唯一の共通点が「トイレのふたが閉まっていた」という報告がある。
http://www.kinunup.com/01/01.html より引用
数年前に何となくトイレの蓋を閉めるようになってからというもの、金運が上がってきたと思いました。
http://ameblo.jp/noritamasuki/entry-10511697209.html より引用
住まいのなかで、トイレは特に財運と密接な関係にある
http://www.kinunup.com/01/01.html より引用
物を落とすとたいへん、子供やペットの危険防止
便器内に物を落としてしまうと大変です!そのまま流してしまったら、トイレが詰まってしまうかもしれませんから、当然、落としたものを拾わないといけません。ペットや幼い子供が、便器内に落下する事故を防止する観点からも、便器のふたは閉めておいた方が良いでしょう
http://www.haruru29.net/blog/post-1554/#i より引用
トイレのフタがある理由
今の日本では、機能的にはトイレの蓋は必ずしも必要であるというわけではなさそうです。
・水洗の設備がなかった頃は便器(おまる)は部屋の中にも置いていたため、臭いを塞いだり、体裁をよくするためにふたが必要でした。
・欧米のバスルームでは、便器のふたをしめてそこに座るという用途もあります。
http://www.toto.co.jp/tips/tidbit/toilet/002.htm より引用
パブリック施設のトイレでは、ストッキングや靴下の履き替えを行うことがあり、着替えなどを便蓋のうえに一時的に置くことができる。
http://news.livedoor.com/article/detail/9730960/ より引用
関連記事
-
-
日本語ぺらぺらの外国人はどのように言葉を勉強したのか?【語学】
語学上達のための勉強 英語やその他の語学を勉強しているけれど中々上達しないと悩ん …
-
-
子供が女の子の場合、男の子の場合、どちらが離婚率が高い?
離婚率が高いのは女の子・男の子がいる家庭のどちら? 自分の経験では、夫婦の子供が …
-
-
意外と安い球場レンタル、一人480円でプロ野球の球場で草野球が出来る。結婚式やイベントも可能
意外と安い球場レンタル、結婚式やイベントも可能 プロ野球をしている球場をレンタル …
-
-
「糖質制限ダイエット」は危険?ダイエット仕方に注意
「糖質制限ダイエット」とは? 巷には様々なダイエット方法の情報があります。まった …
-
-
ストックフォトを始めるためのオススメのカメラ・機材
素人でも稼ぐことの出来るストックフォト 誰でも気軽に始めることの出来る副業である …
-
-
眼鏡をハンカチで拭くのはダメ?意外に知らない眼鏡の洗い方と正しい手入れ方法
眼鏡をハンカチで拭くのはダメ 眼鏡のレンズは、少しさわるだけでも油分が付いて汚れ …
-
-
蛍の光の1番2番までしか歌わないわけは?
卒業式の定番ソング「蛍の光」 卒業式の定番ソング「蛍の光」、紅白歌合戦の最後にも …
-
-
びっくり!! 世界のカンニング事情とカンニング方法
世界のカンニング事情とカンニング方法 どんな国でもテストがある限り、日本と同じよ …
-
-
インターネット上でときどき見かける言葉「集合知」って何
集合知とは ツイッターやインターネットの掲示板を見ていると、「集合知」と言う言葉 …
-
-
自分で撮った写真を売ることの出来るストックフォトは稼げるのか調べてみた。
ストックフォトとは インターネットサービスで自分で撮った写真を売ることの出来る、 …


