ナツメディア

あらゆる情報を集めるメディア、雑学、猫、びっくり、懐かしい、ダイエット、日常の疑問、便利

*

世界最強と言われる「日本のパスポート」、どれくらい信用されてる?

      2015/08/13

世界最強と言われる「日本のパスポート」

先日のニュースで2015年版の強いパスポートの記事がありました。ここでの強いパスポートとは、ビザが免除される国の数です。日本は第3位で172カ国もビザなしで旅行出来ます。中国を例に挙げるとビザ免除の国は日本の半分以下で、日本人が当たり前のように世界の国々を旅行しているのが、どれだけすごいことかわかります。

1位はフィンランド、ドイツ、スウェーデン、米国、英国で、ビザ免除の国は174カ国。
2位はデンマークとカナダで173カ国、
3位は日本と韓国で172カ国だった。
中国は83位でビザ免除の国が45カ国、最下位のアフガニスタンは28カ国だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/

passport-japan-1

 

実際どれくらいすごいのか?どれくらい信用されてるのか?

実際にどれくらい日本のパスポートがすごいのかインターネット上のエピソードをまとめてみました。

外国に入国する時には、日本のパスポートの「威力」を感じます。
日本人というだけで入国審査がスムースだったり、比較的親切な対応をしてもらえます。
以前に陸路で某国の国境を越えたとき、日本のパスポートを見せると、形だけの荷物検査で簡単に入国できました。
しかし、他国人は徹底的に荷物を調べられていました。

パスポートを開けと、そして写真と本人を確認すると、イミグレのゲート横から中にどんどん入れていくのでした!
並んでいる他国の方たちを尻目に、日本人だけ顔パス状態です。日本のパスポートの強さ、日本人がいかに信用されているのかを痛感した出来事でした。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/

 

2年で海外20都市以上を回ってみて、日本のパスポートの威力というか信用力を感じた。
世界でも最強の価値を持つと言われるだけのことはあって、ほとんどの国ではビザなしで入国することができた。

http://ijuusya.com/passport.html

 

日本のパスポート、ホントに最強です。毎週アメリカに通っていたころ、イミグレは「また来たのね~」って感じで優しかった。他の国なら「頻繁に来るって何者?」って訝しがられるはずなのに。

最初に作ったパスポートは北朝鮮だけアウトでした。今はそれもなくなり、イミグレーションの扱いもいいし、最強なのを実感してます。

http://www.satonao.com/archives/2010/06/post_2938.html

passport-japan-2

 

ビザが必要な国、不必要な国を調べられるサイトがある

visamapper http://www.visamapper.com/ というサイトがあり、世界各国それぞれのビザが必要な国、不必要な国が調べられます。

上部のI am a citizen of (国名を選ぶ) でjapanを選ぶと日本人が渡航した際にビザが必要な国、不必要な国が表示されます。公的なサイトではないので正確性には疑問がありますが、色々な国を入れると楽しいです。そしてやはり日本のパスポートが最強であることが確認できます。

主な色の見分け方
Visa required prior to arrival ビザが必要な国です。
Visa not required prior to arrival ビザは不必要いらない国。
Visa available on arrival 空港や国境でビザ取得が可能な国。

日本、ビザなしでも旅行できる国が多いですね。

passport-japan-3

 

中国、ビザが必要な国が多いです。

passport-japan-4

 

ジンバブエ、ほとんどの国でビザが必要となっています。きちんと登録されているのか疑問もありますが。

passport-japan-5

 

 

 - びっくり, 旅行, 雑学

  関連記事

門外不出の料理だった! 熊本名物の辛子蓮根(からしれんこん)は

からし蓮根の由来 今から約300年ほど前、禅僧・玄宅和尚が病弱だった熊本藩主細川 …

新元号は「令和」

新元号は「令和」 2019年4月1日に新元号は「令和」と発表。5月1日よりスター …

「鯨飲(げいいん)」と「原因(げんいん)」

「鯨飲」と「原因」 パソコンで文章を入力している時に、原因(げんいん)と入力した …

なぜソーメン屋は少ないのか

なぜ、ソーメン屋は少ないのか うどん屋や蕎麦屋はたくさんありますが、ソーメンの専 …

インターネット上でときどき見かける言葉「集合知」って何

集合知とは ツイッターやインターネットの掲示板を見ていると、「集合知」と言う言葉 …

意外に多い、家族が議員・政治家のタレントや有名人

タレントが議員になる例は多いですが、親や親戚が政治家や議員であるタレントや有名人 …

これまでの家電販売店と異なる「蔦谷家電」がおもしろそう。

「蔦谷家電」がオープン 二子玉川の「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」内に5 …

腕時計は左手・右手のどちらに着けるのが正しいのか?

腕時計は左手・右手のどちらに着けるのが正解か スマートフォンや携帯電話の普及で身 …

刑務所の「おせち料理」は意外に豪華?年越しそばも出る受刑者の年末年始の過ごし方

刑務所の大みそかやお正月はどうなっているの? みなさんは刑務所の受刑者たちが、年 …

永久機関は作ることが出来ないのか?永久機関詐欺で騙される人もいる

永久機関とは 永久機関とは、外部からのエネルギーがなくても仕事を行い続けること装 …

S