ナツメディア

あらゆる情報を集めるメディア、雑学、猫、びっくり、懐かしい、ダイエット、日常の疑問、便利

*

最近よく見る「開封の儀」って何? 公式サイトでも行われる開封の儀とは

   

開封の儀って何

最近、インターネットや雑誌を見ていると「開封の儀」という言葉がよく使われています。インターネットやユーチューブで「開封の儀」で検索すると新しく買った電気製品やお菓子等の箱を開けている写真や動画であふれています。

実際に開封した後、商品の機能を紹介したり、使って見るパターンが多い様です。

unboxing-1

 

開封の儀の本来の意味は?

「開封の儀」の本来の使われ方・意味は、文化財の一大宝庫でシルクロードの東の終点ともいわれる奈良の正倉院(しょうそういん)で毎年行われる「宝物の扉にある勅封(天皇が署名した封印)を勅使が解く」儀式のことです。

unboxing-2

 

違う意味の「開封の儀」が流行りだしたのは?

Googleで検索トピックのトレンドを調べて見ると2012年の11月くらいから急激に増えていることがわかります。

unboxing-3

 

実際にサイトを調べてみると2006年くらいから多くなってきている様です。主にアップル関係の開封が多いですね

Mac mini(Intel Core Duo 1.66GHz) 開封の儀を去る 4 月 2 日に執り行いました。

http://www.vitae.jp/malkuth/kw/Mac+mini

 

フォトレポート:「Mac Book開封の儀」第2弾〜今度は「黒」だ!

http://japan.cnet.com/news/tech/20116412/

 

「開封の儀」サイト・動画を嫌う人も多い。

開封の儀で検索すると、「気持ち悪い」と候補が出てくるように嫌いな人も多い様で、海外でも同様の趣旨の「unboxing」がつまらないと言った声もあるようです。

セミ・プロブロガーを自称する連中に言いたい(趣味のブロガーはのぞく、ここ重要だ)。新しいガジェットを購入したときに書く「開封の儀」はつまらないから即座に止めて欲しい。

http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/09/24/103900

 

そんなわけで、だれでもお手軽に開封の儀を全世界に発信できるようになったことで、つまらん、たいくつだ、嫌いだ、といった声も高まっていきます。どうやら、このへんの感情は世界共通のようですね。

http://tyoro-ge.hatenablog.com/entry/unboxing

 

開封の儀なんてくだらんもんはもうやめたほうがいい
そのどれもがナニカのテンプレでも共有してるのかって勘ぐりたくなるほどの没個性でどんぐりの背比べ。

http://dobonkai.hatenablog.com/

 

企業が公式として行う例も

任天堂はWiiUで公式に開封の儀をしたりしています。

【公式フラゲ】任天堂「WiiUプレミアムセット 開封の儀をはじめます」

http://blog.esuteru.com/archives/6728075.html

 

 - 日常の疑問, 雑学

  関連記事

これまでの家電販売店と異なる「蔦谷家電」がおもしろそう。

「蔦谷家電」がオープン 二子玉川の「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」内に5 …

子供が女の子の場合、男の子の場合、どちらが離婚率が高い?

離婚率が高いのは女の子・男の子がいる家庭のどちら? 自分の経験では、夫婦の子供が …

大人にきび の出来やすい人、大人ニキビ「あるある」とニキビ対策

大人にきび の出来やすい人、大人ニキビ「あるある」 大人になっても出来るニキビを …

実はかなりすごい? 日本野鳥の会は会員数4万人

  日本野鳥の会とは 日本野鳥の会と言えば、昔NHK紅白歌合戦で観客の …

友人と知人の違いはどこなのか?

辞書での意味は? 辞書を調べて見たところ、知人はわかりますが、友人の定義はよくわ …

芸能事務所や読者モデルにスカウトされやすい場所は?

芸能事務所や読者モデルにスカウトされやすい場所は? テレビを見ていると、タレント …

今、注目のサービス、時給1000円の おっさんレンタルとは?

注目のサービス おっさんレンタルとは? 世の中には常にびっくりするようなサービス …

なぜ、映画館といえばポップコーンが定番なのか?他のお菓子にならなかった理由は?

映画館といえばポップコーンが定番なのか? ポップコーンが映画館の定番になったのは …

耳掃除は必要か不要なのか調べてみた

耳掃除する必要はあるの? 人によりますが、耳掃除を月1度くらいする人が多いと思い …

CEOやCOO、支店長代理、エバンジェリスト、上席など会社の役職、職名のいろいろ

テレビや新聞を見ていると、横文字系の役職や何をしているのか良くわからない名前の役 …