ナツメディア

あらゆる情報を集めるメディア、雑学、猫、びっくり、懐かしい、ダイエット、日常の疑問、便利

*

学生時代よくやった「ペン回し」、技も超人的に進化していた。世界大会も開かれている

   

「ペン回し」は戦前から存在

学生時代「ペン回し」をよくやっていた人も多いと思います。歴史は古く戦前から鉛筆回しが存在したと言われています。流行しだしたのは1970年代で駿台予備学校出身者が名人として認知されるほど広まっていたようです。

インターネットが普及しだすと色々な技が開発され、さらに広まっていくことになる。

Pen-spinning

 

「ペン回し」の技は100種類以上ある。

「ペン回し」の技は、技それぞれに名前がつけられ100種類以上あるとされ、それらの派生技を合わせると膨大な数の技が存在している。基本的な技は、ノーマル・ソニック・ガンマン・バックアラウンド・インフィニティ等、名前が付けられている。

JapEn – Japanese Collaboration Video ぺん回しのすごい技の動画

ノーマル

物を書くときの状態から中指でペンを押し出し、親指の周りを一回転させる技。技名の由来は「ペン回しの技の中で最も基本的な技だから」。よく中指で『弾く』といわれるが実際は『押し出す』に近い。

ソニック

中指と薬指でペンを挟み、中指の背を通して回転させながら中指と人差し指に移す技。技名の由来は「ノーマルよりも動きが速く見えるから」。

ガンマン

中指を軸として薬指でペンを弾き、中指の周りを一回転させる技。技名の由来は「西部劇のガンマンが拳銃を回す動作に似ているから」。

バックアラウンド

物を書くときの状態から手首のスナップでペンを弾き、人差し指の後ろを時計回りに一回転させる技。他の技との融和性が高いため、前述したフリースタイルでは多用される傾向にある。

インフィニティ

ペンの端を指でつまむ様に持った状態から、短いほうを指の間をくぐらせるように動かす。見るものに与えるインパクトが大きいため、フリースタイルの途中などに入れられることが多い。技名の由来は「∞(無限)のような軌道を描くから」。ダブル、トリプルという数に増えていくにつれ、移動させる指の数が多くなる。

http://ja.wikipedia.org/ より引用

 

「ペン回し」の神動画

youtube動画が普及しだした頃から、動画ですごい技を披露する人たちが現れ「神動画」と呼ばれている。

 

最強ペン回し

 

Epic Pen Spinning

 

ペン回し日本1位の実力とは…! Japanese No.1 pen spinner

 

The Best of Pen Spinning World Cup 2010 [Final Round]

 

【スーパースローで見るペン回し】水平式サイクロン

 

「ペン回し」の大会も存在する

ナランハ ペン回し フェスティバル(NPF)
http://www.naranja.co.jp/juggling_event_npf/npf2014

ペン回し世界大会
http://worldps.org/

ペン回し世界大会 優勝者Kayさんのブログ
http://ameblo.jp/kay-spin/

 

代表的な「ぺん回し」のウェブサイト

私のペン回しの歴史
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hatsune95/pen.htm

ペン回し資料室
http://www.penspinning.info/

慶応義塾大学ペン回し研究会
http://keiops.web.fc2.com/index.htm

 - びっくり, 雑学

  関連記事

一味唐辛子と七味唐辛子は、どう違うの?使い分けがとうするのか?

一味唐辛子と七味唐辛子は、どう違うの? 一味唐辛子と七味唐辛子、どちらも唐辛子で …

ストックフォトを始めるためのオススメのカメラ・機材

素人でも稼ぐことの出来るストックフォト 誰でも気軽に始めることの出来る副業である …

表札は日本だけで海外の国々には無いのか? 疑問と表札の意外な注意点

表札は日本だけなの? 日本では当たり前のように、表札を掲げていますが、海外の国々 …

世界で縁起がいいこと、縁起がいい物はどんな物

世界で縁起がいいこと、縁起がいい物はどんな物 日本で縁起がいいとされることに「茶 …

猫好きにはたまらない スマホアプリ「ねこあつめ」が大人気

スマホアプリ「ねこあつめ」が大人気 最近、猫好きの間で大人気なのが、iPhone …

眼鏡をハンカチで拭くのはダメ?意外に知らない眼鏡の洗い方と正しい手入れ方法

眼鏡をハンカチで拭くのはダメ 眼鏡のレンズは、少しさわるだけでも油分が付いて汚れ …

長財布と二つ折り財布 どちらが良い?

長財布と二つ折り財布 どちらが良い? 財布には大きく分けて2種類ありますよね。新 …

「糖質制限ダイエット」は危険?ダイエット仕方に注意

「糖質制限ダイエット」とは? 巷には様々なダイエット方法の情報があります。まった …

明石焼が元祖?、たこ焼きと明石焼の違いと歴史

たこ焼きと明石焼 たこ焼きと明石焼は、よく似ている食べ物ですが歴史や中身、作り方 …

おならが出やすい食べ物は何? 意外な食べ物も「おなら」が出やすくなります。

おならが出やすい食べ物は何? おならが出やすい食べ物は、豆類や芋、根野菜、乳製品 …

S